E1GPレポ(3):予選と決勝の組み合わせ
とうとう明日からエリア予選がスタート!このレポも、なんとかエリア予選始まるまでにアップすることができました^^;
つーわけで今回はより掘り下げて、予選と決勝の組み合わせから、どういう風に勝者が決まっていったのかを表してみました。
組み合わせはランダムですし、勝負自体運の要素も大きいので、心配してもしょうがないといえばしょうがないのですが、見ていくとある傾向を読み取ることができます。
見えにくいと思うので、画像はクリックして大きくして見てみてください~^^
《予選の組み合わせ》
41人をA~Mの13グループにランダムに分けましたが、けっこう散らばって分かれました。デッキ系統ごとに色分けしているのでわかると思いますが、同系だけで固まっているグループはありませんでした。
対戦の勝敗は大きく『運』『プレイング』『デッキ』に分けられますが、店舗予選を突破したツワモノたちですので、そのへんはしっかりわかっていることでしょう。
しかし公式大会は『10分1本勝負』という、普段のDRではまずありえない時間制限があることを念頭に置く必要があります。勝つためには、この『10分』以内で勝てる『プレイング』と『デッキ』が必要です。
そうして見ていくと・・・
前回も触れましたが、E1GPではコントロール系のデッキは予選突破できなかったという事実があります。
グループKを見ると、ネクラ豪遊が2に対し、エクスが1で、エクスが1勝1分けで予選突破しています。エクスとコントロール系が引き分けた場合、おそらくはコントロール系が防戦一方となりシールドもエクスのほうが多い光景が目に浮かびます。
時間をかけて場を作り、呪文中心のプレイが多いコントロール系は、早いターンで場にたくさんのクリーチャーを出されると、その対応に追われ時間を費やしてしまい、シールド削られて攻めきれずに時間切れ・・・というパターンです。
グループMでは、ネクラ豪遊とトリヴァビートが同じ2勝1敗で並びましたが、シールド差でトリヴァビートが予選突破しています。つまり勝ってもシールドが少ないと、勝率が並んだ時に不利だということです。同じくシールド差でコントロール系が予選突破できなかったグループCやDでも同じようなことが言えるかと思います。
こちらでも触れていますが、E1のカードプールは現時点ではコントロール系にとってあまり良いものではなさそうです。それとも今後、噂のバイスカイザーが大暴れするのでしょうか!?
また、速攻系デッキとビート系デッキでは引き分けはありませんでした。攻めるスピードがコントロール系>エクス系>ビート系>速攻系の順に早くなるとして、速攻系デッキとビート系デッキは、勝つか負けるかハッキリするデッキと言えます。逆に引き分けでもいいから負けたくなければ、速攻系デッキとビート系デッキは使わないほうがいいのかもしれません。
グループGやMを見てみると、エクスが2敗していますので、必ずしもエクス無双ではありませんが、やはり使用者数や予選突破数を考えると、現時点でのトップメタと言えます。
また、今回は説明しやすいようザビミラデッキもコントロール系として分類していますが、本来コンボ系となるのかな?『コントロール系が少ない=ハンデスが少ない』環境であれば、構築次第でチャンスもあるかもしれませんね^^
《決勝トーナメントの組み合わせ》
つづいて決勝の流れですが、これはわかりやすいですね^^
まず、1回戦でコントロール系とビート系は姿を消しました。そして優勝した原くんは同じエクス系としか当たっていません。速攻に当たるか当たらないか・・・こればっかりは運ですが^^;
速攻対策としては、当然ポイントは青白ホールで何を仕込むかというところですね。さらに手打ちで速攻対策を進めるなら、スーパーエメラルかな?!コントロール系が少ない環境なのか、サプライズからのガガパックンはあまり見かけなくなった気がしますね。
速攻系は・・・踏まないよう、事故らないよう祈るしかないw神社でデッキごとお払いしてもらうと良いワン!
つーのは半分冗談だけど、まず3色速攻は事故りやすいだろうし、組んでも赤緑タッチDNAかな?構築済みのハンターデッキが強そうなんだけどなーまだ買ってないけど。とにかく早い段階から数にもの言わせて、ブレイズ⇒ヤッタレ⇒ヒャッホー&政と、3ターンで4体なら・・・ただし超HなEROには気をつけてw
ということで、E1GPレポはひとまず終了。E1GPに参加して協力してくれたみなさん、ありがとうございました!ちなみにオレは【速攻対策寄り赤緑青白エクス】で、優勝者の原くんと予選で当たって負け^^;アレが事実上の決勝戦であっ(以下略
岡山からメタ発信し、その裏付けも取ってみたつもりです。とはいえオレの主観に見落としや解釈の違いもあるだろうから、何か気付いたこととかあったらコメントよろしく~^^
さあいよいよこれからが本番。参加されるみなさんに、良きドローのあらんことを^^Do Your Bestです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした!
ウィークデイにこの仕事量は凄すぎです!
とっても参考になります。
明日からの「エリア戦」の結果も楽しみですね。
とりあえず、私は「エクス」に勝てるデッキを考えてみます(^^;
投稿: ポリゴン | 2011年12月 2日 (金) 20時20分
こんばんわ、ご無沙汰しております。
詳しいメタ考察、参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
今日まで調整を重ねて来て、明日から京都で緒戦を向かえます。
私も、悔いの残らないように頑張ってきます!(`・ω・´)
投稿: ジャッキ | 2011年12月 2日 (金) 21時53分
>ポリゴンさん
ありがとうございます^^
一度こういう大会丸ごとの検証やってみたかったんですよねー勉強になりました。
トップメタの形がはっきりしていて、読みやすい環境とも言えますね~♪
エクスに勝てるデッキ・・・完成したらレポよろしくですw
>ジャッキくん
まいどー!どういたしまして^^
明日はがんばってな~やっぱり連ドラ!?
ギルピア⇒コッコ⇒エクス+バジュラでキマリっ!?
投稿: ましまろ | 2011年12月 3日 (土) 00時34分
どもです
前から思ってたんですけどグループJの赤黒緑青エクス僕のやつは赤黒緑エクスですよ(笑)
あと大会運営お疲れさまでした(^-^)/(かなり遅くなりましたが(--;))
投稿: PULO | 2011年12月 5日 (月) 00時22分
>PULOくん
お疲れ~!
なるほどー赤黒緑だったんかー黒エクス(黒ボルだったかな?)って書いてあったから、いわゆる昔の黒ボルの赤緑青黒かと思ったんよねー。
おそらくはハッスル城エンジンかな?
広島では決勝で会いましょうw
投稿: ましまろ | 2011年12月 5日 (月) 12時26分